HOME
機構の概要
学位プログラム
学内関連情報
刊行物
新着情報
令和4年度新入生ガイダンス動画はこちら
ニュース
特別修学サポートルーム新聞 冬号ができました!(2023.02.03)
特別修学サポートルーム新聞 秋号ができました!(2022.10.11)
『未来志向で新潟の異組織・異業種連携を加速する連続セミナー』開催のご案内(2022.09.26)
本学の「データサイエンスリテラシー」プログラムが、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定されました。(2022.08.24)
特別修学サポートルーム新聞 夏号ができました!(2022.08.05)
インターンシップ事前準備講座(主催:教育プログラム支援センター)動画配信(2022.06.10)
旭町地区出張相談(2022.05.13)
学生支援相談ルームだより第5号(2022年5月)ができました!(2022.05.12)
特別修学サポートルーム新聞 春号ができました!(2022.04.27)
インターンシップセミナー(入門編)動画配信~今から知っておくインターンシップ~(2022.04.15)
イベント情報
【令和5年3月27日開催】大学教育戦略FD「大学における数理・データサイエンス・AI教育と データ活用にかかる特色ある取り組み」(2023.02.22)
12/3 大学生・高校生向けシンポジウム「データ活用で未来を創る 企業・大学の事例紹介」(2022.11.07)
(学内)ビギナー向けデータサイエンスコンテスト2022開催!(応募締切:12/16)←延長しました(2022.10.27)
9/28 数理・データサイエンス・AI教育プログラム履修ガイダンス(2022.09.16)
令和4年度数理DS教育プログラム履修ガイダンスの動画配信について(2022.04.07)
【令和4年3月8日開催】全学FD「数理・データサイエンス教育の推進」 -数理・データサイエンス・AI応用教育と産学連携体制の整備に向けて-(2022.02.07)
【令和4年3月10日開催】英語e-learning教材「スーパー英語 Academic Express 3」利用説明会(2022.02.07)
【令和4年3月9日開催】令和3年度 新潟大学全学FD・SD 主体的学修を推進する新潟大学の取り組み-令和3年度学長教育助成制度成果報告会- (2022.02.07)
【令和3年12月9日開催】令和3年度 新潟大学FD・SD シラバス作成ガイドライン説明会「学修者本位のシラバス作成と点検の手順について」(2021.11.17)
9/12 講演会「実社会における数理・データサイエンス・AI の活用事例について」開催について(2021.07.29)